トピックス
バイオインフォマティクス研究者養成講座
年に1回のペースで開催してきたワークショップを補う形で、バイオインフォマティクスドリルを作成し公開しました。
詳細はこちらを参照してください
News
「焼酎黒麹の白色化によって起こる遺伝子変異」焼酎麹として用いられている黒麹と、黒麹が突然変異で白色化した白麹のゲノム解析を行い、白麹の遺伝的特徴に関する論文を発表しました
2021年8月16日 研究活動
株式会社ぐるなびとの共同研究において、焼酎麹として用いられている黒麹と、黒麹が突然変異で白色化した白麹のゲノム解析を行い、白麹の遺伝的特徴を明らかにました。従来の白麹研究では、研究用の白麹IFO4308株に遺伝子の欠損な …
「塩から始まる微生物群集のダイナミクス」日本3大菜漬のその塩漬けの過程で変化する菌群集に関する論文を発表しました
2021年4月8日 研究活動
長野の野沢菜、広島の広島菜、福岡の高菜で作られた漬け物がその塩漬けの過程で変化する菌群集に関する論文が日本時間4月5日、英国・米国の科学誌「PeerJ」誌に掲載されました。 論文はこちら
ぬか漬けたくあんを作る発酵微生物とおいしさのひみつに関する論文を発表しました
2021年1月25日 研究活動
秋田と愛知のぬか漬けたくあんの菌叢と成分の違いに関する論文が1月19日イギリスのScientific Reports誌に掲載されました。 東工大ニュースに掲載されています。こちら 論文はこちらをご覧ください。
谷内田教授、山田准教授が令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞
2020年5月7日 研究活動
文部科学省による科学技術に関する研究開発、理解増進等において成果を収めた者に与えられる、科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞に谷内田真一教授と山田拓司准教授が受賞しました。 受賞: 受賞令和2年度科学技術分野の文部科 …